思うこと②

起業

という言葉を知り、実際に起業されて働いているママ・女性たちをブログやフェイスブックで見つけて、興味深く拝見していました。

そして、その人たちは皆キラキラと素敵な人たちに見えたのです✨

私もその世界に入れるだろうか?


そんな気持ちだったと思います。

起業しても、子育てしながら保育園に預けて働く方がほとんどでしたが、そばにいながらお仕事している方もいらっしゃいました。

そんな働き方、素敵だな!いいな!

素直にそう思いました。

ただ、皆さん自分の経歴を活かしてお仕事されていたり、好きなことをお仕事にされていたり…

私には何がある?

…特に何もない。

という答えを自分で出してしまっていました。

何かないかと…
人一倍好奇心は旺盛なので、
ベビマの先生になるための講座を受けたり、肩こり解消リンパマッサージの講座を受けたり、女性起業を応援する講座を受けたり…起業している素敵な方に会いに行ったり。

それでも、何をお仕事にしたらいいのか?何ならできるのかわからずにいました。(それは今でもわからないのですが。)

起業を応援してくださる講座を受け、まず安易に考えていた自宅での開業が難しいことがわかり、もうそこで心が折れかけ(笑)

そこからは、ただ起業した女性たちがどんどん有名になったり更にキラキラとしていく姿を影から見ていました。

まだまだ、新しいことに触れ私のアンテナがキャッチするような素敵なことに出会うと、その世界を知りたくなり、これならお仕事にできるのでは?と懲りていませ?(笑)

主人からしたら、芯がなくあれやこれやにお金をかけて結局なにもしていない私を見てイライラしたことでしょう。
1度、
欲張りすぎ
と怒られたこともありました。(基本的には、私のやりたいことを応援してくれる人です。そのときは、よっぽど私が迷走していて見ていられなかったんだと思います)

専業主婦の身なので、やりたいことができても、それを習得するお金がありません。

まずは習得したことを仕事にしてはじめの一歩を踏み出し、そこでコツコツためたお金でやりたいことをヤるべきなのか…

でも、本当に初めて大丈夫?
できるのかな?

など、考えがまとまらないまま月日は流れ(・・;)

私なにやってんだろ


考えがマトマッタリ、また迷走したり…

こんな話、起業された方や、起業コンサルタントのかたが聞いたら怒られそうですね(笑)

そしたまた…わたしの迷走は続く…

一歩を踏み出すことを迷うくらいなら…やめたほうが 良いですよね…
起業なめるな!と本当に怒られそうですね…

0コメント

  • 1000 / 1000